Skip to main content

Chapter 1

概要

  • 1939, 大阪
  • Isak がキリスト教 狩り的に捕らえられた

登場人物

  • Noa : Sunja の長男 (Hansu の子)
  • Mozasu : いつの間に産まれていた第2子 (Isak の子)

単語

単語意味
motherland母国
brook小川
taffyキャラメルのような粘り気のあるキャンディー
steeling心を固める、覚悟を決める
crinklyしわしわの、くしゃくしゃの
flourish誇示する、華やかに振る舞う
chunk大きなかたまり
best batch of ..最高の仕上がりの ..
Piggyブタちゃん
mere mentionちょっとした言及
infant brother幼い弟
bolt out飛び出す、駆け出す
pinch his brother弟をつねる
bathhouse公衆浴場
kitchen back door台所の裏口
gutter溝、どぶ
pernicious有害な、破壊的な
propaganda(国歌や団体による)宣伝、プロパガンダ
glean拾い集める、少しずつ情報を得る
censors検閲官
bowお辞儀をする
mumblingぶつぶつ言う、もごもご話す
Shinto shrine神道の神社
mouth the words口先だけで言う
pledging allegiance中世を近く
furnance炉、かまど、溶鉱炉
Shadrach, Meshach and Abednego旧約聖書「ダニエル書」登場する3人の若者
偶像崇拝を拒み、火の炉に投げ込まれるが神に救われる
tearful涙ぐんだ、泣いている
was doubled over(苦しみや笑いで) 身体を2つに折り曲げた
weeping泣く、すすり泣く
rounding up一斉検挙する
fine罰金
honorific Japanese敬語の日本語
indifferent to ...... に無関心な
preclude妨げる、排除する
truant brother学校をサボる兄弟
truant学校をサボる生徒、ズル休みする子ども
crackdowns(当局による)取り締まり
make excuses言い訳をする
peevedいらいらした、腹を立てた
exacerbate(状況や感情を)悪化させる
crawl on his belly腹ばいで這う
audacity厚かましさ、大胆さ
grace優雅さ
spectacle光景、見せ物、壮観
as a rational person理性的な人として
simplistic単純すぎる、短絡的な
the alternative was unbearable代わりの選択肢は耐え難いものだった
peer into覗き込む
tip his head頭をかしげる
Yoseb fielded Kyunghee's questions.ヨセブはキョンヒの質問に対応した
field(質問などに)うまく対処する、受けてさばく
paced in small circles小さな円を描くように歩き回った
burble contentedly満足そうに(赤ん坊などが)ぶつぶつ声を立てる
rebels反逆者、反抗者

英文

Is there a fine we can pay?

お金を払えば釈放してもらえるだろうか? 的な意味と思われる

ただ、登場人物が用語を区別していないだけで、保釈金と言いたいなら bail とする。

  • 罰金 : fine
  • 保釈金 : bail