Skip to main content

4. Warming up, Mobility exercises, and Flexibility

書籍リンク

メモ

  • 準備運動は 5-8 分程度に収めること

単語

単語意味
every ... known to manありとあるゆる ...
cardiovascular心臓血管の
supple柔軟な、しなやかな
cross-trainer足踏みしながら手で押し出すタイプの器具
elliptical-trainer足踏みしながら手で押し出すタイプの器具
mobility可動性。筋力で(引っ張らずに)動かせること(?)
hinder妨げる
exert力を発揮する
alleviate緩和する
eradicate(有害なもの、悪い状態などを)絶つ
shoulder girdle肩帯(鎖骨と肩甲骨のこと)
staple必需品
invaluable非常に貴重な、すこぶる有益な
shrug肩をすくめる
triceps上腕三頭筋(二の腕側)
overhand順手
underhand逆手
hollow position仰向けで頭と足を床から浮かせた状態
rotator cuff肩の回旋腱板
embark on乗り出す
dislocate脱臼する
broomほうき
comprehensive包括的な、広範囲な
obliques腹斜筋群のことか
A is home to BA に B が存在する、AはBのメッカだ
manifest itself現れる
issue問題
optimum最適な
on a regular basis定期的に、習慣的に
IT band腸脛靭帯(腿の外側)
IT tract腸脛靭帯
iliotibial腸脛
tract
prone to ...... する傾向がある
glutes尻の筋肉
adductor内転筋
hip drive大臀筋、ハムストリング、内転筋を使った動作パターンのこと
incorporate組み込む
counteract対抗する
tender柔らかい
static stretch静的ストレッチ
upright直立
rollover転覆、転倒、(ここでは前転のことか)
groin鼠径部
metabolism代謝
hip-flexor股関節の屈曲に関わる筋肉群
hopひょいと跳ぶ
pelvis骨盤
overleaf裏ページ、裏面
strive努力する
recovery rate回復率
harborかくまう、隠れ場所を低虚数る
hinge蝶番
stretch reflex伸張反射(骨格筋が受動的に引き伸ばされると、その筋が収縮する現象)
contrast your breathing呼吸を対比する(? 際立たせるみたいな意味で使ってる?)
consistent一貫している
undertake引き受ける
shoulder blades肩甲骨
tax on ...... に負担をかける
rectus abdominis腹直筋
crampけいれん
quads大腿四頭筋(腿の前面)
buttおしり
susceptible影響を受けやすい
suspectable疑わしい
tuck押し込む
inhibit阻害する
momentum勢い
suffice十分である
a whoile host of ...たくさんの ...
on the flyその場で
dedicated専用の
obviously明らかに
perseverance忍耐力
negate否定する
recruitment補強、補充
stationary動かないもの
stationery文房具
contortねじる