Skip to main content

Amazon出品メモ

このメモの背景

  • 自作文具(ツイストノート用のルーズリーフや表紙)を作って Amazon に出品していたことがある
  • その時に調べた内容のメモ
  • きちんと続けた訳ではないので雑多なまま

体験として (これは日記的 感想メモ)

  • 自分でラベル貼り、住所の印刷(または手書き)、梱包、は、少額のものに対して手間が多すぎる
  • 「FBA で Amazon 側に在庫を置いて、注文が来たら Amazon から注文者に発送」と出来る仕組みの体験は新鮮
  • 印刷の注文時にラベル貼りも合わせて依頼すると、自宅は介さずに進められる
  • しかし、手数料や会費を考えると、自分が買いたい値段設定には出来ないので、しばらくしてやめた

→ 再開するとしたら、自作デバイス的なものも出してみたいが、法的なことが難しそうだなと敷居が高い

参考にした本

この本は教科書的で良いように思った。サイトの説明だけでは難しいのだ。

参考にしなかった本

他にもいくつか本を読んだが、それらは参考にすることが出来なかったので、載せない。
節操なくいろいろ買って読んでたら、オススメが大変うさんくさくなって困った。仕方ない。

審査と登録

  • 審査は、担当者と Web 面談があった
  • 登録クレジットカードは JCB 対応との記載があったが、登録画面が進まない。 VISA にしたら通った。嘘つき!と思った (2021頃)

Amazon の出品

e宅配サービス

https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=4160761051

  • 年会費 9,000
  • 手数料 40%

フルフィルメント by Amazon (FBA)

https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/external/200612770?language=ja-JP&ref=mpbc_200683190_cont_200612770

5.16 円 x サイズ / 1,000 cm^3 / 月

この辺から読みはじめる?

https://sell.amazon.co.jp/

料金

  • 小口出品
    • 商品1点を販売するごとに100円の手数料がかかります
  • 大口出品の場合
    • 販売数にかかわらず、手数料は毎月4,900円(税抜)
  • 共通
    • 商品1点を販売するごとに販売手数料がかかります (パーセンテージで)

https://sell.amazon.co.jp/pricing?ref_=sdjp_soa_sell_pricing_plans#selling-plans

コストシミュレータ

https://sell.amazon.co.jp/pricing?ref_=sdjp_soa_sell_pricing_plans#fulfillment-fees

FBA の場合は 400 円ぐらいかかる

出品戦略

  • 再販業者
  • ブランド所有者

出品者情報

  • 店舗名
  • 氏名
  • 住所
  • 電話

住所の公開リスクと対策

info
  • Amazon の購入者には出品者の「氏名・住所・電話番号」が表示される。
  • 個人住所を使うとプライバシーリスクがあるため、バーチャルオフィス等を使うと安心

例:
DMM バーチャルオフィス

を使用していたが、特に不満は無かった