Skip to main content

栄養素 (筋トレ関連)

よく売られている製品

項目栄養素摂取の目的メモ
ホエイ プロテイン動物性タンパク質筋肉のもととして乳糖不耐症の体質の場合はおなかに悪い
ソイ プロテイン植物性タンパク質筋肉のもととしてホエイと比べてゆっくり吸収
クレアチンアミノ酸由来の1成分筋力向上、瞬発力アップ
EAA必須アミノ酸9種すべて筋力向上、瞬発力アップ
BCAA分岐鎖アミノ酸筋肉合成促進
グルタミン非必須アミノ酸の1つ筋肉分解抑制、免疫維持関節に良いのは? → それは グルコサミン
  • EAA は何の略?
    • Essential Amino Acids
    • 「必須アミノ酸」そのものだった
  • BCAA は何の略?
    • Branched Chain Amino Acids
  • グルコサミンとは?
    • 関節や軟骨に含まれる糖とアミノ酸が結合した成分(アミノ糖)

プロテイン(=タンパク質を構成する標準アミノ酸) の構成要素

  • いわゆる「プロテイン」として出ている製品は 20 種 入っているもの
  • 成分だけを取り出したものが EAA, BCAA

というような理解

#アミノ酸(Ja)アミノ酸(En)EAABCAA特徴、メモ
1ロイシンLeucineoo筋合成を促進
2イソロイシンIsoleucineoo筋肉回復、エネルギー供給
3バリンValineoo筋肉エネルギー源
4リジンLysineo-コラーゲン合成、免疫サポート
5メチオニンMethionineo-脂肪代謝、肝機能サポート
6フェニルアラニンPhenylalanineo-神経伝達物質(ドーパミン等)の前駆体
7スレオニンThreonineo-皮膚や結合組織の構成
8トリプトファンTryptophano-セロトニン(幸福ホルモン)生成に関与
9ヒスチジンHistidineo-成長期に重要。ヒスタミン生成
10アラニンAlanine--
11アルギニンArginine--
12アスパラギン酸Aspartic acid--
13アスパラギンAsparagine--
14システインCysteine--
15グルタミンGlutamine--腸・免疫・回復に重要。これ単体で商品になったりもする
16グルタミン酸Glutamic acid--
17グリシンGlycine--
18プロリンProline--
19セリンSerine--
20チロシンTyrosine--
  • 前駆体 とは? ( ぜんくたい、precursor )
    • ある物質が体内で変化して、別の物質になる「元」となるもの。
    • この例では「フェニルアラニン → チロシン → ドーパミン → アドレナリン」の変化の左に居るのが前駆体
  • ヒスタミンとは?
    • アレルギー反応でくしゃみ・鼻水・かゆみを引き起こす、というような役割のもの

甘味料について

雑な理解では、こういう印象を持っている。

  • 人工甘味料系は 警戒。腸内環境にやさしくない
    • 果糖ぶどう糖液糖
    • スクラロース
    • アセスルファムK
    • アスパルテーム
  • 天然由来は 取りすぎなければ良いという印象
    • 砂糖
    • ステビア

腸内環境の本を読んで、そんな感じの理解となった

※ 個人的には、自販機の飲料も裏側の成分表示を見せた状態にしてほしい(これはまた別の話)

リンク

  • 正直、製品によって効果などに違いがあるのか分からないが、いろいろ試してみる。そのメモ
  • ビタミンの有無でも違いがありそうだが、試行錯誤しづらくないのだろうか
  • 自分は甘味料が気になるので、有無も記載
分類ブランド製品リンク人工甘味料メモ
ホエイプロテインREYS ホエイ プロテイン お試し 4個 セット 1アセスルファムK、アスパルテーム、スクラロース
ホエイプロテインREYS ホエイ プロテイン お試し 4個 セット 2アセスルファムK、アスパルテーム、スクラロース
ホエイプロテインVALX ホエイ プロテイン お試し 10個 セットアセスルファムK、アスパルテーム
EAAREYS EAA (ラズベリーカシス風味)アセスルファムK、アスパルテーム
クレアチンREYS クレアチン (ノンフレーバー)なし
グルタミンREYS グルタミン (ノンフレーバー)なし