集中力 低下のサイン
これは汎用のことではなく、自分宛てのメモ
環境音
周りの席の話し声や打鍵音が気になって集中できません
→ 帰って寝よう(解決しない場合は周りに相談。ただし個人攻撃をしないように)
メイン作業
自分の作業が進んでいないのに人の細かい進捗が気になります
→ 帰って寝よう(口出すなら、仕組みから変える案で行こう。それが出せないなら、やはり疲れてるんだと思う)
スマホ
仕事中にスマホが見たくなります(別に気になっていることはないのですが)
→ ポケットに入れず、カバンにしまっておこう
→ Watch への通知も最低限にしよう
※ 持ち運ぶのをやめるのはかなり効果的で、諦めがついて解放された感じがするけど、人に迷惑がかかることもある
閾値超え
別におなかは空いていないのに何か食べたくなります
じっと座ってられません
→ 帰って寝よう
→ あとたぶん、運動不足もある
ショート動画
ショート動画を見始めたら止まりません。気がついたら数時間経っていて絶望します
→ それによって寝る時間が削られたなら、それは悪循環と言います(知っ てます)
→ 大変危険なので、すぐに画面から離れること
→ そもそも SNS などは最低限のもの以外は消してしまうこと
SNS 投稿について
知らないひとの書き込みにツッコミをしたくなりました
気の利いたコメントを思いついたので返信しようと思います
→ 紙にでも書いて、寝ろ
※1. 起きてから見て恥ずかしく感じて捨てれば良い(それが想像ついたなら、書くのもやめたら良い)
※2. たぶん、同じようなことは誰か書いている(それを探すのも、無駄)
※3. それに、流れていく情報に乗っけた書き込みは、積み上げがない
カフェイン
眠気覚ましにコーヒーを飲んでます
→ 15時以降は やめよう
→ そもそも その目的で飲むのも やめよう。効いてないし
→ 土日に頭痛がする、もしかして中毒では?
毛抜き
耳珠の裏に 太めの毛が生えます。
指で触るとザラッとするのが気になってしまうと気になってしょうがないので、
毛抜きで抜いています。背中も同様です が、背中はうまく抜けません
→ たぶん、そんなことが気になるのは、疲れて集中力が切れてるのだと思うので、よく寝たら?とは思う
→ ただ、次の日また集中力が落ちた頃に気になるだろうから、気がついたら抜いてしまうのは それはそれで良い対策か
カメラで見ながら効率的に毛抜きがしたいです
→ いまのところ自分の納得いく最適なものはない