Win11 での Microsoft IME 関連メモ (デフォルト版)
困ったこと
- 🙅 Win11 から IME で動作を細かく設定できなくなってしまった模様
- 互換性モード を設定すれば有効になるものの、廃止方針ということ
→ 自宅用は Google 日本語入力に切り替えるとするか・・
設定箇所1. 時刻と言語 > 言語と地域 > オプション > Microsoft IME > 全般
メニューたどり方
最終的に画面のパンくずは 上記タイトルのようになるのだが、操作順はそうなっていないので注意。
特に設定画面のほうは迷子になる
- タスクバーのIMEの欄から行く場合
- 右クリック > 設定 > 全般
- Windows 設定画面からたどる場合
- 時刻と言語 > 言語と地域 > 日本語 > [...]ボタン > 言語のオプション > Microsoft IME > [...]ボタン > キーボードオプション > 全般
- 途中で迷子になるのでメモ・・・
# | 項目 | 設定値 | メモ |
---|---|---|---|
1 | ハードウェアキーボードでかな入力を使う | オフ | |
2 | かな入力/ローマ字入力を Alt + カタカナひらがなローマ字キーで切り替える | オフ | |
3 | 予測入力 | オフ | |
4 | 互換性: 以前のバージョンの Microsoft IME を使う | オフ | デフォルトでオフ → オンにした場合は 互換性モード版のメモ 参照 |
- 1~3: もはやデフォルトがどうだったか忘れてしまったが、自分の今の設定はこう
- 4: 将来的には使えなくなると思われる