Skip to main content

よく見る X 広告 (Amazonリンク)

Q.

X (旧Twitter ) で、Amazon 広告への偽リンク的な広告が流行っていますね。
画像と見せかけてポスト全体がリンクになっていて、触ると Amazon に飛ばされるやつ。
香水の広告が多いような気がしますが、人はそんなに香水の種類で夢中になどならない。ましてや「なにつけてますか」なんて聞くようなことないだろ、とか思って毎度モヤッとします。
あれは何でそんなことをしていますか?

A.

仕組み(ただの推測)

紹介されている香水などの商品自体には特に意味はなくて、
Amazon 広告のリンクを踏ませさえすれば、その商品自体は買わなくても、
そのセッションを残った状態で他の買い物をすると アフィリエイト収益が入る。
という仕組みを期待して載せているのだと思います。

たとえば、うっかり踏んだ数時間後に、Amazonで買い物をした。
10万円程度の家電を買ったとする。3% が入れば 業者に3,000円 が入る。というようなこと。
(上限や % は違っているかもしれないが)

これは、Twitter の広告出稿の単価が、Google AdSense などと比べて安いのが前提で成り立つと思われる。
さらに言うと、出稿の単価も国によって変わるので、その差額を利用したりしているかもしれない。

いずれにせよ X, Amazon いずれも規約違反のはずなので、
作っては捨てのアカウントを作るノウハウのある悪質業者がやっているものと思われる。

補足: Amazon アソシエイトのクッキー保持期間は 24h、ただしカートに入れた場合は90日

対策(彼らの利益にさせない)

踏んでしまったあとは、Amazon で他の買い物をする前には、信頼するサイトのアフィリエイト広告を踏んで Cookie を浄化する。
そうすれば、その後の買い物が、広告を出した業者でなく、その「信頼するサイト」への収益となるので、まだ溜飲が下がる。

悪質業者のために1手間増えるとか、ほんと めんどくさいですな。

補足: 「自分の管理しているサイト」にしてしまうと、それはそれで規約違反のおそれがあるので、やめた方が良い

個人的意見

そもそも「ツイート風なのに全体がリンクになってる広告」を
仕組みとして用意している X が悪い。