外で見かける生き物
虫
都会でも見かける虫
- カナブンに似たちっこいやつ
- 「ドウガネブイブイ」
- 黒い三角で、下の方に白いラインの蛾。頭は赤い
- 「ホタルガ」
- 幼虫がサカキの葉を食べるそうで、道路脇の植え込み
声だけ聞こえてくる虫
- 雨上がりに活発にジーと鳴く。川沿いなど
- 「クビキリギス」
- 畑
- たぶん「オケラ」
カメムシいろいろ
- キマダラカメムシ
- 若いとき : 若いときは黒地にペンキを細かく散らしたような感じ
- 年を取ると : 薄い褐色にオレンジ色の斑点。下の方がブローチのようにハイライト
- これも最近増えたものなのか、今まできにしていなかっただけなのか。比較的大きいし川沿いの手すりなどによくいる。温かいのが良いのだろうか