Skip to main content

Samba サーバ 構築 - Linux

ファイルサーバ (Samba, CIFS)

bash
sudo apt install samba
cd /etc/samba/
sudo cp -pi smb.conf smb.conf.bk
conf
[share]
path = /share
browsable = yes
writable = yes
guest ok = no
read only = no
create mask = 0664
directory mask = 0775

sudo smbpasswd -a takaaki

設定変更でサービスの再起動とか要らないのか。

Finder からは

  • 移動 > サーバへ接続
  • Cmd + K

の、smb://sugoi-host.local/share (ホスト名が sugoi-host だとして)

サービスの再起動をする場合は restart/stop/start

bash
sudo systemctl restart smbd
sudo systemctl restart nmbd

Mac から自動で接続するには

  1. Finder > 移動 > サーバに接続 → smb://sugoi-host.local/share

  2. システム設定 > 一般 > ログイン項目 > + → マウントしたフォルダを選択

パーミッションで実行権限ついちゃう問題

  • directory mode
  • create mask

→ これは作られるファイルのパーミッション (umask と逆) → どちらもデフォルト 0700 で動作しているっぽい → 7がついている理由は分からないが Windows のなにかのためっぽいので、  Mac では次のように設定しちゃっても困らないだろう

bash
create mask = 0664
directory mask = 0775

0666 と設定した場合も、umask ( デフォルト 0002 ) 引いたパーミッションでファイルが作られる