マルチディスプレイでの運用について
前提
このような運用にしたいとする
- ディスプレイが2台あるとします (スペース的にもコスト的にも、それ以上増やしたくないです)
- どちらのディスプレイも、複数の端子からの入力を受け付けているとします
- それぞれ Windows, Mac (できたら Linuxも) から接続したいです
- 両方同時に出したいときもあれば、片方で2枚を使いたいときもあります
構成例:
- あえて図にすると、こんな感じ (矢印はケーブルの接続先)
マルチディスプレイ拡張 / 複製(ミラー) 切り替え操作について
- Mac, Win いずれか片方で 2 ディスプレイ使用したいときは、「拡張」にしておけば良い
- Mac, Win 同時に使用したいときは、どちらも「複製(ミラー)」に切り替えておけば良い (または「片方のみに表示」)
操作について、いつも忘れてしまうのでメモ。
# | Platform | 分類 | 操作 |
---|---|---|---|
1 | Windows | Windows + P | 複製/拡張/本体のみ/外部のみ を選択可 |
2 | Windows | デスクトップで右クリック > ディスプレイ | 分かりやすい |
3 | Mac | Cmd + F1 | 複製⇔拡張 のトグル (とても楽) |
4 | Mac | 設定 > ディスプレイ > 配置 > 使用形態 | めんどい |
- 1: これは、たまにノートPCで押してしまって「画面が出ない!壊れた!」とかパニックになりがち
- という意味では、複数デ ィスプレイ関係なく、覚えておくと良い
- 3: この通りの操作にするには、いまのところ Apple 純正の Magic Keyboard でないとできない
- 厳密にいうと F1と見せかけて 輝度Downキーである
2 の方法、他社製キーボードでの代替は可能? (あるにはあるが)
- いまわかっている限りは、HHKB の、特に HHKB Studio でのみ設定可 → HHKB-memo
- ただ、F1キーが独立していない関係で、同じ操作感にはならない
2 の方法、アプリとコマンドで実現可能? (最初が手間そう。まだ試してない)
便利そうなアプリはいくつかあるのだけど、Cmd + F1
のお手軽感を実現するものが見つけられず。
柔軟な設定ができることや、出来ること増やしたいわけじゃなくて、操作を減らしたいのです。
※ もしかして: プロファイルみたいな機能で設定保存しておくといったことをやればよい?
Cmd + F1 と似た操作感でやれること、を目的として、以下を試してみる。
bash
brew tap jakehilborn/jakehilborn
brew install displayplacer
bash
#!/bin/bash
# 今の状態を取得(例:ミラーリングかどうか判定するなど)
current=$(displayplacer list | grep mirror)
if [[ "$current" == *"mirrored"* ]]; then
echo "拡張表示に切り替えます"
displayplacer "<拡張用の設定>"
else
echo "ミラーリングに 切り替えます"
displayplacer "<ミラー用の設定>"
fi
参考
bash
displayplacer list
displayplacer "id:<ディスプレイID> res:1920x1080 scaling:on origin:(0,0) degree:0" "id:<他のディスプレイID> res:1920x1080 scaling:on origin:(1920,0) degree:0"