間違いがち漢字
鳥と嶌と蔦
- 島 : しま
- 鳥 : とり
- 嶌 : しま ・・・下は鳥(とり)
- 蔦 : つた ・・・下は鳥(とり)
しょう
- 症状
- 白内障
- 支障
- 障害
リンクを
- リンクを貼る : 文面に「貼る」みたいな意味なら、合ってるか
- URL ならこっちか?
- リンクを張る : リンクを「つなげる」という意味なら、こっちか
- シンボリックリンクぐらいしか使わないか?
ひにち
- ひにち
- 日にち?
- ひ日?
- 日日?
声をあらげる?
- ⭕ 声を荒らげる
- ❌ 声を荒げる
あららげるとは読まない
かませる
- 変換をかます
- 変換をかませる
を漢字で書くと? → 噛ます で良いようだ
こうたいごうたい
-
こうたいごうたい → 交代交代
-
かわるがわる → 代わる代わる
-
かわりばんこ → 代わりばんこ
-
本当らしい嘘:「こうたいごうたい」を略して「交互」
れき、れ っき
- 歴とした: れっきとした
実は cron で読む「くーろん」という伸ばし棒のように、
ちいさい「っ」は存在しない音なのだろうか。英語的
あらかた
- 粗方 : あらかた
らしい
カゲロウ
- 陽炎 : かげろう
- 蜉蝣 : かげろう
- 蜻蛉 : とんぼ
- 蟷螂 : かまきり
- 蟷螂 : とうろう (同じ)
しゅはり
- 守破離 : 千利休 1500年台。
- 序破急 : 世阿弥 風姿花伝 (1400頃) の頃には雅楽の分野であった言葉のよう
- 断捨離 : 沖正弘が提唱したヨガの思想(1976の著書)。最近お掃除の文脈でよく出てくる
奇
- 埼玉 ← 左が土。さい
- 山崎 ← 左が山。さき
- 王騎 ← 左が馬。き
なべ
漢 字 | なべ | べ | メモ |
---|---|---|---|
渡邊 | o | x | 分解すると 自 + 冘 + 方 |
渡邉 | o | x | 分解すると 自 + ワ + 八 + 口 |
渡辺 | o | o | どちらもいる |
渡部 | o | o | 「べ」がほとんどのはず |
苗字の漢字バリエーション
漢字の区別に使う読み方
- 髙橋 ← はしごだかの髙橋
- 山﨑 ← たつさきの山﨑
他にある?