- Q. しのぐさこーんふょーんせしょなごん
- A. Cecile -- Il offre sa confiance et son amour --
- 文字見てもイマイチ合ってる実感ないな
- Q. だけじゃないテイジン
- A. これはフランス人が読んでるだけで単に「だけじゃない」って日本語で言ってるだけ
- Q. うどんって何曜の支払い? うどんって何曜かキミ知らない?
- A. オドループ(踊ってない夜を知らない、踊ってない夜が気に入らない)
- Q. 君の胸で稚内、君のために稚内、ミキプルプルエエ、アーアー、ミキプルプルエエ、アーアーアー
- A. Bonnie Pink 「A Perfet Sky」(君の胸で鳴かない 君に胸焦がさない I'm looking for a perfect sky)
- ようようよう、おっさん、おっさん、おっさんか? → えー、自分だと思う (TLC)
- タクラマカン
- 「多苦楽魔漢」みたいな強そうな漢字を思い浮かべてた
- 正しくはカタカナのままで良い(タクラマカン砂漠)
- 横道1. タクラマカンについて
- タクラマカン砂漠というのをなにかの授業か地図帳で見て、これか、、となった記憶
- ウィグル語の「死」や「無限」などを意味する合成語らしい。「一度入ったら戻れない」
- 横道2. 勘 違いの理由(とりとめない)
- たぶん当時見た子供向け(?)ドラマ(ちゅうかなぱいぱい)のキャラクターで「タクラマカン」という名前の役をゴツい人が演じてたからだろう
- 記憶では阿藤快かと思ってたが長江秀和
- ちなみに同じドラマの「ヌルハチ」は中国の昔の王様
- 記憶では島崎和歌子かと思ってたがそれは後継のドラマ(ちゅうかないぱねま)
- 関係ないが負けた悪役の去り際、「覚えてろよー」という捨て台詞を覚えたのもこの頃
- 子供心には「負けた恥は忘れてほしいものではないのか・・?」と思った記憶
- タッカンマリ
- 集中力のなさゆえ
- 歌詞の中で、リズミカルに「高鳴り」「高まり」が出てくると「タッカンマリ」を連想してしまう
- でもこれ何だっけ?
- 意味:韓国の鶏料理