間違いがち/分からなくなりがち - 意味
◯◯じ
- 随時(ずいじ) → 依頼来たらやる。イベントドリブン、オンデマンド
- 逐次(ちくじ) → 順番にやる。シーケンシャル
文脈は違うけど似た言葉
- 漸次(ぜんじ) → 次第に。だんだん
- 暫時(ざんじ) → 一時的に
- 暫定(ざんてい) → 仮の, interim, tentative
- 漸進(ぜんしん) → すこしずつ進む
ちぢ
- ちぢる
- ちぢれる (じ?)
- ちぢむ
- ちぢこまる
〜強/弱
- 2時間弱 : 2時間にちょっと足りない ← いつも分からなくなる(「プラスちょっと」かと勘違いする)
- 2時間強 : 2時間をちょっと超える ← いつも分からなくなる
- 2時間以下 : 2時間と同じまたは少ない
- 2時間以上 : 2時間と同じまたは多い
- 2時間未満 : 2時間より少ない
- 2時間超 : 2時間より多い ← この表現が無いと思いがちだが、これで良いのか
- 2時間オーバー : 2時間より多い ← この表現が無いと思いがちだが、これでも良いか
- 2時間毎 : 2時間に1回
- 2時間おき : 2時間に1回 ← あれ、同じか
数直線にしたくなる。
日付だと変わる? → たぶん変わらない
- 2日毎 : 2日に1回
- 2日おき : 2日に1回
- 「間に2日あける」は、たぶん誤り
〜時〜分前
15時10分前 と言ったときに
- 14:50 が正だと思うが
- 15:05-09 辺りだと伝わることがあるらしい
- 若年層で こちらが優勢というアンケート結果を見た (統計が怪しいと思う)